
松井証券FXの自動売買って儲かるの?
松井証券のFX自動売買の特徴とは?
自動売買を使うメリットとデメリットって?
投資って興味あるけど、お金が減りそうで不安ですよね。
初めてだし、実際どう始められばいいかわからない…

私もそうでした。
私は給料以外で資産を増やして、お金で悩まない生活をするため、たくさんの投資にチャレンジしてきました。
松井証券のFX自動売買もその一つで、実際にやっています。
そんな経験から、これから松井証券FX自動売買初心者の人に向けて、松井証券FX自動売買の特徴について徹底解説します。
結論、松井証券のFX自動売買は少額から始められ、初心者がデビューするのに適した会社です。
- 松井証券FXの特徴
- 松井証券FXを実際に使った結果
- 松井証券FXのメリット・デメリット
この記事を読めば、松井証券FX自動売買の特徴がわかり、あなたに合った投資方法かわかりますす。
お金の悩みは行動なく解決することはできません。

賢く増やして、自由に使えるお金を増やしていきましょう!
松井証券FXの自動売買した運用実績

結論から言うと、1万円で始めた松井証券FXの自動売買は、約3ヶ月で3,000円の利益が出ました!
もちろん、FXは元本保証ではありません。
損失が出る可能性もあることを理解した上で、自動売買に挑戦しました。
松井証券の特徴

項目 | 詳細 |
---|---|
通貨ペア数 | 20 |
最小取引単位 | 1通貨 |
最大レバレッジ | 25倍 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2~1.2銭、ユーロ/円 0.5銭、豪ドル/円 0.7銭 他 |
キャッシュバック | 最大100万円 |
自動売買 | 可能 |
取引ツール | シンプルで初心者向け |
デモ口座 | なし |
特徴 | 少額取引が可能、スキャルピング許可、自動売買対応 |
キャンペーン | 最大150万円キャッシュバック(特定条件下) |
100円からFXを始められる

松井証券のFXの最大の特徴は、少額から取引ができる点です。
1通貨から取引できるので、例えば1ドル分から買うことができます。
1ドル=100円の場合、100円からで取引できます。

FX初心者で少額から始めたい人に向いている会社です。
- レバレッジ:最大25倍。100円で2,500円分の取引が可能(その分リスクも高い)。
- 自動取引:設定しておけば寝ている間でも取引が行われます。
- キャンペーン:特定の条件を満たすと、取引量に応じて最大150万円のキャッシュバックがもらえます。
証券会社の老舗で実績のある会社
松井証券は1931年に設立され、日本の証券業界で最も歴史のある証券会社の一つです。
日本で初めてインターネット専用の株式取引を始めた会社でもあります。
私も松井証券を利用していますが、使いやすさとサポート体制が良いです。
インターネット取引のシステムは非常に使いやすく、トラブルも少ないので安心してます。

大切なお金を預ける会社なので、実績は重要です。
解説動画が豊富

FX自動売買のメリット
レンジ相場に強い

レンジ相場とは、小刻みに為替が上下する相場です。
レンジ相場はプロでも利益を上げるのが難しいと言われます。
自動売買なら機械的に売りと買いを繰り返すので、上下を繰り返すレンジ相場では利益を上げやすいです。
24時間自動で取引してくれる

日中チャートを見れない人でも自動売買ならほったらかしで取引をしてくれます。
仕事をしていて日中は取引が難しい人でも自動取引なら運用が可能です。
FXは取引量が多い米国市場で活発になります。

日本時間では深夜になってしまうので毎日取引するのは現実的ではありません。
自動売買なら設定した条件で寝ていても取引が可能になります。
感情に左右されない
FX自動売買は、感情が入った判断ミスをなくしてくれます。

FXは冷静さとの闘いでもあります!
利益が出ると欲張り感情が出て、損が出るとなかなか損切ができない…
この感情が大きな損を生むことがあります。
自動売買は設定通りに機械的に取引がされるので感情が入ることはありません。
過去のデータから戦略を変更できる
FX自動売買の大きな利点は、過去のデータを活用して戦略を常に最適化できることです。
相場は常に変動するので、一つの戦略が永遠に使えるとは限りません。
過去のデータから、通貨の特徴やトレンドを予測することで戦略を最適化できます。
戦略通りに売買設定をすることで、柔軟に戦略を変えることができます。

自動売買でも戦略は重要です!
FX自動売買のデメリット

急なトレンド変化に対応できない
FXの相場では、急激に為替が変動することがあります。
最近では、日銀の為替介入で1日で1円以上相場が動くこともありました。
それ以外でも、
- 突発的なニュース
- 経済ショック
- 自然災害など
予想外な展開では急激に変動することがあります。
自動売買では、事前設定どおりに売買されるので損失が発生するかもしれません。

大統領選挙など世界的なイベントは注目しておこう!
手数料が割高の場合がある
自動売買ができる証券会社によっては、手数料が別途発生します。
売買を繰り返すFXでは、手数料を抑えることが利益を出すポイントでもあります。
松井証券のように自動売買でも手数料がかからない証券会社を選びましょう。
完全に放置は危険
自動売買だからと言って完全放置していると危険です。
為替のトレンドはいつ変化するかわかりません。
トレンドが変わっているのに自動売買の戦略を見直さないのはリスクがあります。
最悪の場合、強制ロスカットで損失が確定するかもしれません。
自動売買はあくまで補助ツールです。

相場は毎日チェックをして勉強し続ける必要があります。
松井証券FXのリピート型自動売買の特徴
自動売買も少額からできる
【自動売買できるFX会社の最小取引単位】
FX会社 | 最小取引単位 |
---|---|
松井証券のFX | 1通貨 |
外為オンライン | 1,000通貨 |
トライオートFX | 1,000通貨 |
FXブロードネット | 1,000通貨 |
アイネット証券 | 1,000通貨 |
ひまわり証券 | 1,000通貨 |
スプレット(手数料)が安い
自動売買にかかる一般的な手数料には3種類あります。
- FX取引手数料
- 自動売買手数料
- スプレッド
松井証券は、①FX取引手数料、②自動売買手数料が無料です。
さらに、③スプレットも他の会社と比較して安く設定されています。
【自動売買できるFX会社のスプレッド】
FX会社 | スプレッド(米ドル/円) |
---|---|
松井証券 | 0.2~0.9銭 |
外為オンライン | 0.9銭 |
トライオートFX | 2銭 |
FXブロードネット | 0.2銭 |
アイネット証券 | 2銭 |
ひまわり証券 | 2銭 |

売買を繰り返す手法なので、手数料を抑えるのが利益を出すには重要!
初心者向けのリピート系自動売買
分類 | 説明 | 特徴 |
リピート型 | 「買い」と「売り」の金額のみ設定するタイプ | 初心者向け |
選択型 | 事前に用意された自動売買設定から投資スタイルや戦略に合ったものを選択するタイプ | 初心者向け |
開発型 | 自分でプログラムを設定するタイプ | 中上級者向け |
自動売買には取引の方法で分類が分かれます。
初心者におすすめなのは、リピート型です。
リピート型は、買いと売りの金額を設定するだけで簡単です。
利益の出し方もシンプルで、
- 安くなった→買う
- 高くなった→売る
を繰り返すわかりやすいものです。
松井証券の自動売買はリピート型に対応しているので、初心者が始めるにはおすすめできます。
松井証券FXの自動売買を使った感想

松井証券FXの自動売買を始めてよかったこと

ニュースか為替を意識するようになった
松井証券FXを始めて、私の中で大きな変化が生まれたのは、ニュースや為替情報を意識するようになったことです。
もともと外国株をやっていたので、為替の動きはざっくり把握していました。
しかし、FXを始めてより詳しく意識するようになりました。
やはり、自分のお金をかけていると真剣に勉強する気になれます。
おかげで、世界の経済ニュースなどにも興味が沸くようになり教養が付いたように思います。
松井証券FXの自動売買を始めて悪かったこと

損が出た
自動売買は必ず儲かるわけではありません。
損することもあります。
実際に損が出て損切したこともあります。
儲けが出れば気分は良いですが、損が出てると少額でも少し気分が下がります。
頻繁にチャートを見てしまう
自分のお金を入れていると、チャートの動きがどうしても気になります。
特にはじめた直後は気になってチャートを何度も見てしまいます。
仕事中などにも見てしまうようだと自動売買にした意味がありません。

日中は気になりすぎないように、大きな金額を設定しないことをおすすめします。
松井証券FXの自動売買の注意点
トレンドが発生している通貨は向かない
相場は上昇トレンド、下降トレンドが発生することがあります。
全体的にどちらかに傾く流れがあるのをトレンドと言います。
松井証券の自動売買はリピート型です。
なので、ある一定の相場の範囲内で上がり下がりするトレンド相場と相性がいいです。
値動きが激しい相場や、トレンドが発生している相場では注意が必要です。
スワップポイントの損益も確認する

スワップポイントは見落としがちなポイント。
スワップポイントとは、2つの通貨の金利差を調整することで発生します。
持っている通貨の金利が高いと儲かり、低いと支払いが必要になります。
例えば、ドルを買った場合、円より金利が高いのでスワップポイントを貰うことができます。
金額は大きくないですが、金利差が大きいほど高くなり、毎日発生するので侮れません。
長期で保有する場合は特に注意が必要です。

スワップポイントを活用して稼ぐこともできますよ
短期で運用をやめない
自動売買は始めてすぐ一時的に含み損が発生するケースがあります。
その際にすぐにやめてしまうと損で終わってしまいます。
自動売買は細かく利益を積み上げていく手法です。
そのため、すぐに運用をやめてしまうと利益を逃す可能性があります。
自動売買は中長期(1~3年)な手法であることを覚えておきましょう。
FX自動売買でリスクを抑える方法

よくFXはリスクが高いと誤解されることがあります。
確かにリスクを取って大きな利益を狙う方法もあります。
逆に、リスクを抑えて取引する方法もあります。
まずは少額から始める
少額から始めることで、FX自動売買の仕組みや取引の流れに慣れることができます。
大きな金額をいきなり投入するのはリスクが高く、再起不能になる可能性もあります。
余裕資金で少額であれば損失が発生しても勉強代だと思って割り切ることができます。
冷静に取引することもできますし、精神衛生上もよいです。
私もFX自動売買を始めた当初は、1万円からスタートしました。

お金が上がったり下がったりする感覚に慣れることも大切です。
レバレッジは低めに
FXの魅力のひとつはレバレッジです。
つまり、少しの資金で大きく賭けることができるということです。
具体的には、100万円あれば最大2,500万円分の取引ができます。
その分早く稼ぐことができるかもしれません。
もちろん、一瞬で資金がなくなるリスクもあります。
超初心者のうちはレバレッジをかけずに慣れていきましょう。
システムに慣れておく
意外と侮れないのは、操作ミスです。
FXでは1秒1秒で金額が変わるため、決済も一瞬で完了します。
間違っても取り消しはできません。
操作ミスで大損害を出す人が稀にいます。
初心者のうちは、証券会社のシステム操作に慣れるまで大きく賭けるのはやめましょう。
1日1回はチャートを確認する
自動売買といっても、放置は禁物です。
相場はいつトレンドが変化するかわかりません。
ずっとチャートを確認している必要はありませんが、1日1回程度は相場が動いていないか確認しましょう。
毎日チェックしていれば、トレンドに早めに気づいて自動売買の設定を変更できます。
自動売買ができる証券会社の比較
松井証券FXの自動売買の口コミ・評価

ネットで松井証券FXを使ったトレーダーの口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミそれぞれまとめます。
〇松井証券FXの良い口コミ
初心者にやさしい少額取引
「松井証券FXでは、1通貨(約100円)から取引できるので、初心者でも気軽に始められます。少額で取引を試せるのが安心です。」
コストが抑えられる狭いスプレッド
「スプレッドが業界最狭水準で、取引コストが非常に低いです。米ドル/円のスプレッドが0.2銭と魅力的で、長期的に利用したいと思っています。」
学びやすい動画コンテンツ
「松井証券のFXは、初心者向けの動画コンテンツが充実していて、楽しく学びながら知識を増やせます。取引に自信がなくても、動画を見て少しずつ勉強できるので安心です。」
便利な自動売買
「自動売買が使いやすく、初心者にとってもわかりやすい設定ができます。取引コストもスプレッドのみで、お財布に優しいところが気に入っています。」
LINE通知機能で情報を逃さない
「LINEと連携しているので、経済指標や通貨レートの急変動などの情報をリアルタイムで受け取れます。取引チャンスを逃さないので、とても便利です。」
×松井証券FXの悪い口コミ
スワップポイントが低い
「スワップポイントが他社に比べて低めなので、スワップ運用を目的とする人には向いていないかもしれません。」
システムの使い勝手に難あり
「自動売買の設定や管理が少し複雑で、PCサイトでの操作が中心になるため、不便に感じることがあります。」
キャンペーン条件が厳しい
「キャッシュバックキャンペーンの条件が厳しく、実際に受け取るのが難しいと感じました。もう少し柔軟な条件設定があるといいですね。」
約定力の不安定さ
「短期取引を行う際に、約定力が少し不安定だと感じることがあります。スキャルピングをメインにするトレーダーには不向きかもしれません。」
スマホアプリの機能不足
「スマホアプリの機能が他社に比べて劣っており、高度な分析ツールが不足しているように感じます。改善を期待しています。」
松井証券FXの自動売買がおすすめな人
少額からデビューしたい人
松井証券は1通貨から取引ができる珍しい証券会社です。
さらに自動売買にも対応しています。
FXはリスクが高く、怖いというイメージを持つ人が多いと思います。

私も同じでした。
100円からであれば、勉強代としても安く学びが多い投資です。
忙しくて相場を見れない人
初心者でFXを始める人は基本働いている人でしょう。
専業トレーダーのように相場に張り付くことができません。
そんな人は、見れない間は自動売買設定をしておくことで自動で利益を狙うことができます。
松井証券FXの自動売買の始め方
松井証券FXの口座開設は身分証明書があればすぐに開設できます。
手続きは5分ほどで完了しました。
WEB申し込み後、1~2日後にログイン用ID・パスワードが届きます。

マイナンバーカードを読み込ませれば、基本項目が自動で入力されるので便利ですよ。


申し込みはオンラインが手軽で早いのでおすすめです。
- 松井証券の公式サイトにアクセス
- オンラインで申込を選択
- メールアドレスを入力
- 受信したメール内のURLをクリック

必要項目を入力していきます。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 国籍(日本)
- 居住地国(日本)
- 住所
- 連絡先

- 会社名
- 所属部署
- 役職名
- 業務内容
- 所在地
- 内部者登録(インサイダー関連)
- 連絡先優先順位
初心者は確定申告が不要になる特定口座で問題ありません。
特に必要がなければFXの口座のみ開設します。

必要な確認書類をアップロードします。
マイナンバーカードがある人はそちらが便利です。


開設が完了するとメールが届きます。
ログインID・パスワードが簡易書留で1~2日で届きます。
ログインして取引をスタートしましょう。
入力は5分ほどで完了します。

書類が届くのに1~2日かかるので、FXを始めてみたい人は早めに開設をしましょう
松井証券FXのよくある質問と回答
まとめ
以上、松井証券のFX自動売買について解説しました。
内容をまとめると、
- 松井証券の自動売買で3ヶ月で3,000円の利益が出た
- 少額取引が可能でFXデビューにおすすめ
- スプレッドが狭く(コストが安い)、手数料が無料
- リスクもあり、完全放置は危険。
松井証券は初心者に優しい少額取引対応の証券会社です。
忙しい人や少額から始めたい人にはおすすめです。
絶対に儲かる投資はありません。
FXも同じで損をすることもあります。
一方、許容範囲で適正に投資することで資産を増やすこともできます。
まずは少額から始めて、自分に合った投資を見つけましょう。

それでは夢のファイアー生活を!